プログラムの本体

[ つぎ | うえ ]

プログラムの本体

main 関数の以下の部分に、プログラムの本体を書きます。

int main()
{
          <プログラムの本体>
}

プログラムの本体には、以下の要素を書きます。

これらの要素は、概ねセミコロン(;, semi-colon)で終わり、文(statement) といいます。文については、後述します。


変数

変数(variable) とは、プログラムで扱う値を格納する(記憶領域上の)箱です。

変数には、変数名(variable name)サイズが決められています。サイズは、以下のデータ型によって異なります。そのため、変数には値を格納することができます。

変数に値を格納するためには、i = 1024; のように書きます。


データ型

データ型(data type) とは、プログラミング言語で扱う(value) に対する属性です。データ型は、コンパイル時にエラー(誤り)を見つけるために役立ちます。しかし、万能ではありません。例えば、値108は、整数型として扱い、整数を扱うことができない場面(プログラム中)で用いられたら、エラーとするといった具合です。さらに、整数型の値は、浮動小数点数型、つまり、108.0 として扱うこともできますので、自動的に型変換(coercion)される場合もあります。

C言語には、以下のデータ型があります。

データ型 英語名 C言語 サイズ 表現可能な値の範囲
整数型 Integer int 4バイト(不定) -2147483648~2147483647
符号なし整数型 Unsigned Integer unsigned int 4バイト(不定) 0~4294967295
文字型 Character char 1バイト -127~127
符号なし文字型 Unsinged Character unsigned char 1バイト 0~256
short型 Short short 2バイト -32768~34767
符号なしshoft型 Unsigned Short unsigned short 2バイト 0~65536
long型 Long long 4バイト -2147483648~2147483647
符号なしlong型 Unsigned Long unsigned long 4バイト 0~4294967295
浮動小数点数型(単精度) Floating point float 4バイト だいたい±3.40282347E+38
の範囲
浮動小数点数型(倍精度) Floating point double 8バイト だいたい±1.79769313486231570E+308
の範囲
浮動小数点数方(2倍精度) Floating point long double 16バイト より2倍の精度

データ型は、その意味(表現可能な値の範囲)と、サイズが異なることに注意しよう。


変数の宣言と変数への値の代入

int main()
{
    int i;
    i = 108;
    return 0;
}

このプログラムでは、変数の宣言は int i; と書き、変数への値の代入は i = 108; と書きます。

となったことが理解できると思います。変数は、値を格納する箱でしたので、各々データ型が属性としてついています。さらに、値を格納することを代入(assignment)といいます。


値の表示

値を表示するためには、文字列と同じように printf 関数を呼出します。今度は、%d という書式指定子を使います。

# include <stdio.h>
int main()
{
    int i;
    i = 108;
    printf("i = %d\n",i);
  return 0;
}

このプログラムを実行すると以下のような実行結果となります。

\n は、制御文字(control character)と呼ばれますが、後述します。


[ つぎ | うえ ]
yasu@i.hosei.ac.jp