図の貼り付け

[ つぎ | うえ ]
[0 番][ Go to 0 番 | 1 番 | 2 番 | 3 番 | 4 番 | 5 番 | 6 番 | 7 番 | 8 番 | 9 番 | 10 番 | 11 番 ]

プレゼンテーションをする際には,文字だけでなく,記号,図,写真を貼り付けて より詳しいスライドを作るようこころがける必要がある。 ここでは,PowerPoint で用意されている図を貼り付ける方法を説明する。 PowerPoint で用意されている図にも,

がある。この演習では,そのいくつかについて説明する。
[1 番][ Go to 0 番 | 1 番 | 2 番 | 3 番 | 4 番 | 5 番 | 6 番 | 7 番 | 8 番 | 9 番 | 10 番 | 11 番 ]

最初に,前回作成し,保存したスライドを呼び出そう。PowerPoint を起動後, ウインドウ右の「開く」という部分である。まだ、作成していない場合は、「新しいプレゼンテーションの作成」を選択しよう。

ダブルクリックをすればよい。


[2 番][ Go to 0 番 | 1 番 | 2 番 | 3 番 | 4 番 | 5 番 | 6 番 | 7 番 | 8 番 | 9 番 | 10 番 | 11 番 ]

次に,「オートシェイプ」図について説明しよう。矢印をはじめとする 幾何学的な図や,結合図(点と点を結ぶ図) などは,使う場所に応じて, その大きさを自由に変化させるて使う。そのため,それらの図は, 「オートシェイプ」図という。


[3 番][ Go to 0 番 | 1 番 | 2 番 | 3 番 | 4 番 | 5 番 | 6 番 | 7 番 | 8 番 | 9 番 | 10 番 | 11 番 ]

PowerPoint は,いろいろな「オートシェイプ」図が用意されている。


[4 番][ Go to 0 番 | 1 番 | 2 番 | 3 番 | 4 番 | 5 番 | 6 番 | 7 番 | 8 番 | 9 番 | 10 番 | 11 番 ]

例えば,現在作成中の 2 枚目のスライドに矢印を入れてみよう。


[5 番][ Go to 0 番 | 1 番 | 2 番 | 3 番 | 4 番 | 5 番 | 6 番 | 7 番 | 8 番 | 9 番 | 10 番 | 11 番 ]

ここでは,図中の を操作することにより,自由に その大きさを変化させることができる。ここでは,矢印の色を変えてみよう。 矢印の上で,マウスの左ボタンをダブルクリックすると以下のメニューが現れ, 「塗りつぶしなし」を選択すればよい。


[6 番][ Go to 0 番 | 1 番 | 2 番 | 3 番 | 4 番 | 5 番 | 6 番 | 7 番 | 8 番 | 9 番 | 10 番 | 11 番 ]

最後に,「矢印」の先に文字列を挿入しよう。文字列は,「挿入」-> 「テキストボックス」を選択する。ここでは,「横書き」を選ぼう。


[7 番][ Go to 0 番 | 1 番 | 2 番 | 3 番 | 4 番 | 5 番 | 6 番 | 7 番 | 8 番 | 9 番 | 10 番 | 11 番 ]

以下のように挿入すればよい。

その他、このウインドウで「オートシェイプ」図を自在に変化させることができる。


[8 番][ Go to 0 番 | 1 番 | 2 番 | 3 番 | 4 番 | 5 番 | 6 番 | 7 番 | 8 番 | 9 番 | 10 番 | 11 番 ]

ワードアートについて説明しよう。同様に,「挿入」-> 「図」-> 「ワードアート」を選ぶ。

そうすると,以下のウインドウが現れる。


[9 番][ Go to 0 番 | 1 番 | 2 番 | 3 番 | 4 番 | 5 番 | 6 番 | 7 番 | 8 番 | 9 番 | 10 番 | 11 番 ]

適当な形を選んで, を押せばよい。さらに, 以下のウインドウで文字列を入力する。


[10 番][ Go to 0 番 | 1 番 | 2 番 | 3 番 | 4 番 | 5 番 | 6 番 | 7 番 | 8 番 | 9 番 | 10 番 | 11 番 ]

入力後, 押す。


[11 番][ Go to 0 番 | 1 番 | 2 番 | 3 番 | 4 番 | 5 番 | 6 番 | 7 番 | 8 番 | 9 番 | 10 番 | 11 番 ]

最後に,適切な場所に貼り付けよう。

図中の を操作することにより,自由に形を変更することができる。


[ つぎ | うえ ]
yasu@i.hosei.ac.jp