グラフの貼り付け

[ つぎ | うえ ]
[0 番][ Go to 0 番 | 1 番 | 2 番 | 3 番 | 4 番 | 5 番 | 6 番 | 7 番 | 8 番 | 9 番 | 10 番 | 11 番 | 12 番 | 13 番 | 14 番 | 15 番 ]

表や,画像などの他に,定量的な様子を示す手段としてグラフを示すことが ある。Excel などでグラフを作成し、貼り付けることもできるが、 PowerPoint には、簡単なグラフ作成機能がある.

「代替案」の画面で,「挿入」-> 「グラフ」を選択する.


[1 番][ Go to 0 番 | 1 番 | 2 番 | 3 番 | 4 番 | 5 番 | 6 番 | 7 番 | 8 番 | 9 番 | 10 番 | 11 番 | 12 番 | 13 番 | 14 番 | 15 番 ]

そうすると,以下のように「規定値」によりグラフが作成される.


[2 番][ Go to 0 番 | 1 番 | 2 番 | 3 番 | 4 番 | 5 番 | 6 番 | 7 番 | 8 番 | 9 番 | 10 番 | 11 番 | 12 番 | 13 番 | 14 番 | 15 番 ]

では,「データシート」を以下のように改変しよう.その際に、対応する グラフもそれに応じて変化している.

ここで,3行目の「大阪」の行を削除するためには、

「3」という数字の上(大阪の行)で,マウスの「右」ボタンをクリックする.


[3 番][ Go to 0 番 | 1 番 | 2 番 | 3 番 | 4 番 | 5 番 | 6 番 | 7 番 | 8 番 | 9 番 | 10 番 | 11 番 | 12 番 | 13 番 | 14 番 | 15 番 ]

「データシート」を変更すると,対応するグラフも自動的に変更 される.


[4 番][ Go to 0 番 | 1 番 | 2 番 | 3 番 | 4 番 | 5 番 | 6 番 | 7 番 | 8 番 | 9 番 | 10 番 | 11 番 | 12 番 | 13 番 | 14 番 | 15 番 ]

あとは, をうまく操作して,以下のようにグラフと適当な 大きさ、位置にすればよい.


[5 番][ Go to 0 番 | 1 番 | 2 番 | 3 番 | 4 番 | 5 番 | 6 番 | 7 番 | 8 番 | 9 番 | 10 番 | 11 番 | 12 番 | 13 番 | 14 番 | 15 番 ]

以上で,簡単なグラフを貼り付けたことになるが,以下では,グラフの データを変更したり、グラフ自身の変更の仕方について説明する. 一つには,グラフの上で,マウスの「左」ボタンを押し,再び、データシートが出現した後,

さらに、マウスの「右」ボタンをクリックすると、以下のメニューが出現するので「グラフの種類」を選択する.


[6 番][ Go to 0 番 | 1 番 | 2 番 | 3 番 | 4 番 | 5 番 | 6 番 | 7 番 | 8 番 | 9 番 | 10 番 | 11 番 | 12 番 | 13 番 | 14 番 | 15 番 ]

すると、以下のウインドウが現れる.では、グラフの種類を変更してみよう.


[7 番][ Go to 0 番 | 1 番 | 2 番 | 3 番 | 4 番 | 5 番 | 6 番 | 7 番 | 8 番 | 9 番 | 10 番 | 11 番 | 12 番 | 13 番 | 14 番 | 15 番 ]

最初に,面を選択し,


[8 番][ Go to 0 番 | 1 番 | 2 番 | 3 番 | 4 番 | 5 番 | 6 番 | 7 番 | 8 番 | 9 番 | 10 番 | 11 番 | 12 番 | 13 番 | 14 番 | 15 番 ]

次に、以下の形式でよい場合は、「OK」をクリックしよう。


[9 番][ Go to 0 番 | 1 番 | 2 番 | 3 番 | 4 番 | 5 番 | 6 番 | 7 番 | 8 番 | 9 番 | 10 番 | 11 番 | 12 番 | 13 番 | 14 番 | 15 番 ]

必要であれば,「サンプルを表示する」をクリックして,サンプルを 表示しながら検討すればよい.結果,「スライド」は以下のようになる.


[10 番][ Go to 0 番 | 1 番 | 2 番 | 3 番 | 4 番 | 5 番 | 6 番 | 7 番 | 8 番 | 9 番 | 10 番 | 11 番 | 12 番 | 13 番 | 14 番 | 15 番 ]

もう一つ,「グラフオプション」を選択すれば,他のいろいろな変更を 行うことができる.

上のように選択すると,以下のウインドウが表示される.


[11 番][ Go to 0 番 | 1 番 | 2 番 | 3 番 | 4 番 | 5 番 | 6 番 | 7 番 | 8 番 | 9 番 | 10 番 | 11 番 | 12 番 | 13 番 | 14 番 | 15 番 ]

「タイトルとラベル」タブをクリックして,以下を入力しよう.


[12 番][ Go to 0 番 | 1 番 | 2 番 | 3 番 | 4 番 | 5 番 | 6 番 | 7 番 | 8 番 | 9 番 | 10 番 | 11 番 | 12 番 | 13 番 | 14 番 | 15 番 ]

次に,「目盛線」をいれてみよう.


[13 番][ Go to 0 番 | 1 番 | 2 番 | 3 番 | 4 番 | 5 番 | 6 番 | 7 番 | 8 番 | 9 番 | 10 番 | 11 番 | 12 番 | 13 番 | 14 番 | 15 番 ]

さらに,「凡例」を「下に」する.


[14 番][ Go to 0 番 | 1 番 | 2 番 | 3 番 | 4 番 | 5 番 | 6 番 | 7 番 | 8 番 | 9 番 | 10 番 | 11 番 | 12 番 | 13 番 | 14 番 | 15 番 ]

最後に,「データラベル」を表示させ,「値」をクリックしよう。「これくらいでよい」と判断したら, を押そう.


[15 番][ Go to 0 番 | 1 番 | 2 番 | 3 番 | 4 番 | 5 番 | 6 番 | 7 番 | 8 番 | 9 番 | 10 番 | 11 番 | 12 番 | 13 番 | 14 番 | 15 番 ]

そうすると,スライドは以下のようになる.

その他,各自,いろいろ変更してグラフを変化させてみよう.


[ つぎ | うえ ]
yasu@i.hosei.ac.jp